豊富な種類と圧倒的な実績!
屋内外のさまざまな場所で活用されているターポリンは、ファブリックといった布系に比べて汚れにくく、とても丈夫なシートです。
そのため長期対応で使用されることも多く、お店の看板や建築現場の養生シート、ビルの横断幕など、実は普段生活している中でもよく目にするアイテムに多様されています。
大判出力を得意とする当社でも当然ターポリンの需要は高く、中でも最大印刷幅5 メートルのターポリンを使った幕は圧巻の迫力です。
また他では取扱の少ないシルバーターポリンや吸着ターポリンといった、当社ならではの特殊なシートもご紹介致します。
目次
1. ターポリンとは
2. ターポリンが選ばれる理由
3. 当社のターポリン紹介(全6 種類)
4. ターポリンの用途と実例
5. 施工
6. ターポリンのよくあるご質問 Q&A

幅5 メートルの大判出力風景
ターポリンとは
ターポリンとはポリエステルの繊維を合成樹脂フィルムで加工した、強度の高いビニール系のシートのことです。
防水機能に優れていて破れにくく丈夫なことから、屋外の横断幕や看板などで多く使われています。
最大の特徴はその耐久性で、布などのファブリック系と比較するとその差は歴然です。引っ張りに対する強度はもちろん、耐候性についても優れています。
このように丈夫なことから、最近では看板や横断幕以外にもスポーツバッグの生地として使われることも増えてきているようです。
また使用サイズは大小様々ですが、当社では大判出力が可能な印刷幅5メートルのターポリンも取り扱っています。せっかくの写真やデザインに繋ぎを作りたくない場合には、このように幅広のシートを使用することで、大型看板やサインを作成することができます。
ターポリンが選ばれる理由
ターポリンのメリットは前述したようにとにかく丈夫なことです。
インクジェット出力のシートの中では耐久性や耐候性、また水に対する耐水性も含めて、とても優れているといえます。
またこれだけ丈夫なシートにも関わらず、価格が安価であり尚且つ幅広タイプも対応していることから、屋内外の多くの場所で使われるのも当然といえます。

当社のターポリン紹介
ターポリンといっても実は様々な種類があり、用途によって使い分けます。
当社では6種類取り扱っておりますので、それぞれの特徴についてご紹介します。
メディア名 | 特 徴 | 最大印刷幅 |
ターポリン(スタンダード) | 横断幕や看板などの大型サインで使われる定番のシートです。 防炎はもちろん、不燃タイプの取り扱いもあります。 |
5,000mm |
遮光ターポリン | 遮光性があるので両面印刷も可能です。 ノンカールタイプもあるので、長期使用にもおすすめです。 |
5,000mm |
メッシュターポリン | メッシュ構造になっているため、屋外の強風対策やシースルーを表現したい時などにおすすめ。 薄手のタイプや遮光タイプなどもあります。 |
5,000mm |
シルバーターポリン | メタリック系の色を表現できる特殊なタイプ。 シルバー特有の鮮やかさで、他との差別化をはかるのに抜群のアイテムです。 |
1,370mm |
高輝度ターポリン | 高輝度に反射するレンズをシートに埋め込み、光を反射することができます。 特に車のヘッドライトに反射しやすいので、屋外の看板に使用した際は夜間でも活躍します。 |
2,300mm |
吸着ターポリン | 壁やウィンドウ、多少の凹凸箇所のある場所にも貼ることが可能な特殊なシートです。 糊ではなく特殊な吸着材が仕込まれているため、剥がしたあとも糊残りが発生しません。 |
1,270mm |
ターポリンの用途と実例
当社で取り扱いのあるターポリンの用途と、実例の一部をご紹介致します。
【ターポリン(スタンダード)】
【メッシュターポリン】
代表的なのは建築シートや現場シート、ビルなどの懸垂幕や横断幕といった、屋外の大型サイン看板関係に多く使用されます。強風対策としてメッシュタイプを使う場合もあります。
【遮光ターポリン】
遮光性があるため、主に両面印刷の際に使用されます。
商業施設のフラッグや、タペストリーに多く活用されています。
【シルバーターポリン】
シート自体がシルバーになっているので、インクジェット出力では表現の難しいメタリックを表現することが可能です。キャッチャーなアイテムなので、イベント販促などの看板やバナーにおすすめです。
【高輝度ターポリン】
車のヘッドライトに反射する特殊なシートのため、主に夜間でも目立たせたい道路脇の看板などに使用されます。
【吸着ターポリン】
表面はターポリンで、裏面には特殊な吸着材が仕込まれているシートです。
ウィンドウや壁などに貼って使用することができ、糊を使用していない吸着タイプなので剥がしても糊残りがありません。

屋外のビルラッピング(スタンダードターポリン)

両面タペストリー(遮光ターポリン)

建築シート(メッシュターポリン)

展示会看板サイン(シルバーターポリン)

道路看板サイン(高輝度ターポリン)
制作から施工までおまかせください!

高所作業車を使った取り付け施工の例
当社では印刷から取り付け施工まで一貫して行うことが可能です。
横断幕や建築シート、各種看板などぜひお気軽にご相談ください。
ターポリンのよくあるご質問 Q&A
Q1:ターポリンは洗っても大丈夫ですか?
A1: 水拭きは可能ですが、強く擦ると印刷部分がキズになる恐れがございますのでご注意ください。
Q2:各種ターポリンは防炎素材ですか?
A2: 高輝度、吸着ターポリンは非防炎素材です。
それ以外のターポリンシートは防炎素材となっています。
Q3:好きな形にカットアウトは可能ですか?
A1: はい、カットアウトも対応可能です。
カットアウトラインのデータをお作りの上、ご入稿ください。