街灯フラッグもエコに!両面印刷可能なエコファブリック!
eco遮光スエードはエコマークを取得した環境配慮型の商材です。
ファブリック素材でエコ仕様、さらには両面印刷が可能な希少なメディアとなります。
製品全体の50%以上がリサイクル繊維で出来ているため、グリーン購入法適合品でもあり、屋外使用でも従来の遮光スエードと同等の強度を誇ります。
eco遮光スエードの主な使用用途しては「街灯フラッグ」があげられます。
街灯フラッグは商業施設や商店街でイベント告知や宣伝アイテムとして使用される広告ツールのひとつですが、イベントごとの差し替えも多く、使用後はそのまま廃棄されるのが一般的です。
地球環境を考えた場合、これらの街灯フラッグも「エコ商材」を使用するべきだといえます。
ヒートカット
生地をカットしながら同時に融着を行う加工方法です。
熱の力で生地を溶かす方法で、生地がほつれる心配がなくなります。
eco遮光スエードのよくあるご質問
- 廃棄後のリサイクルはできますか?
-
当社にお送りいただくことでサーマルリサイクルに回しRPF化させることが可能です。
(※弊社で制作した製品に限ります)
その場合、送っていただく際の送料はお客様負担となります。
- グリーン購入法とは何ですか?
-
持続可能な発展による循環型社会の形成を目指し、2000年5月に制定されました。
供給面だけではなく、国等が自ら率先して環境物品等を優先的に購入することで需要面からも環境物品等の市場を促進することを目的としています。
- エコマークとはなんですか?
-
エコマークは、生産から廃棄にわたるライフサイクル全体を通して環境への負荷が少なく、環境保全に役立つと認められた製品の目印です。
- 「エコマーク」シールを添付してもらえますか?
-
いいえ、「エコマーク」はシールとしてはご提供しておりません。
お客様のご希望により、当社製作チームにてデザインデータ内に配置いたします。
ご希望の場合は、どうぞ配置場所をご指定下さい。