お問合せ

メニュー

適格請求書発行事業者登録番号:T1030001089401

042-975-1234営業時間9:00~18:00
土日祝は除く

見積り・お問い合わせ

データ入稿

暖簾(のれん)

お店の顔になる暖簾(のれん)を手軽につくれます!

飲食店や旅館の入り口、インテリアでも使われることもある暖簾。

店名やサービスがアピールできるアイテムとして日本では古くから親しまれている宣伝ツールのひとつです。

暖簾の制作といえば「本染め」が主流でしたが、本染めは手作業ならでの風合いが楽しめる一方で、納期が必要でコストが高くなりやすい、複雑なデザインができないなどの問題もあります。

そこで当社では暖簾の制作はインクジェット印刷でおこないます。

本染めと比較すると納期やコストを大幅に削減できるうえ、デザインも自由に作ることが可能です。(切り込み箇所を考慮したデザインがおすすめです)

店先で使用されている暖簾の参考写真

暖簾の用途

  • 店先の看板
  • 温泉施設の「男湯」「女湯」の見分け
  • 和テイストのインテリア

暖簾に使える生地(メディア)一覧

  • クリックタップすると詳細が表示されます。

トロマット防炎○

トロマットの参考画像

画像をクリックすると拡大します

特徴 ポリエステル素材のクロス生地。
カールせず、カットしてもほつれが出ないのが特徴。
ファブリックでは貴重な5m幅まで対応。
素材 ポリエステル
厚み 0.31〜0.33mm
重さ 260〜267g/㎡
印刷機種別 溶剤系(エコソルベント):○
UV:△
ラテックス:×
昇華(ダイレクト):×
使用場所 屋内○/屋外△

スーパー9A防炎×

スーパー9Aの参考画像

画像をクリックすると拡大します

特徴 綿布への受容層を設けることにより、ソルベントインクの出力を可能としました。
店先の日除け幕などに使用されます。
素材 綿(100%)
厚み 0.30mm
重さ 220g/㎡
印刷機種別 溶剤系(エコソルベント):○
UV:×
ラテックス:○
昇華(ダイレクト):×
使用場所 屋内○/屋外△

ソフトトロマット防炎○

ソフトトロマットの参考画像

画像をクリックすると拡大します

特徴 幅広のポリエステル生地。
折りじわがつきにくく、風合いも柔らかな印象。
素材 ポリエステル
厚み 0.45mm
重さ 260g/㎡
印刷機種別 溶剤系(エコソルベント):×
UV:△
ラテックス:×
昇華(ダイレクト):×
使用場所 屋内○/屋外△

ecoトロマット防炎○

ecoトロマットの参考画像

画像をクリックすると拡大します

特徴 バイオベースポリマーから生まれた環境配慮型インクジェットクロス。
グリーン購入法適合製品。
素材 植物由来PET繊維46%
バイオベース合成ポリマー含有率12%
厚み 0.4mm
重さ 190g/㎡
印刷機種別 溶剤系(エコソルベント):×
UV:×
ラテックス:×
昇華(ダイレクト):○
使用場所 屋内○/屋外△

暖簾の加工方法

暖簾は上部に竿やパイプを通すための「チチ」または「袋加工」を施します。

さらに暖簾自体に「スリット加工」をしてめくりやすくし、必要であれば「三巻き加工」で強度を上げます。使用する生地によっては三巻き加工は不要です。

チチ加工

暖簾に竿を通すためのチチを取り付けた参考例

取り付け時の竿やパイプを通すために、間隔を空けて複数縫い付ける輪っか状にしたものです。

袋加工

袋状になるようウェルダーで溶着加工を行った参考例

チチ加工と用途は同じで、袋状に縫製する加工です。

スリット加工

暖簾をめくりやすいように切り込みを入れた参考例

めくりやすいように暖簾自体に切り込みを入れます。

スリット加工の位置やサイズは自由に決めていただけます。

三巻き縫製

暖簾の端の強度を上げるため三巻き縫製を行った参考例

端から2回折り返して縫製する加工です。生地のほつれがなくなり、強度も上がります。

生地が3枚重なっていることから「三巻き」と呼ばれています。

暖簾の施工方法

チチ加工または袋加工した場所に、お好みの竿やパイプを通して吊り下げます。

失敗しない暖簾の選び方

暖簾とは

暖簾(のれん)とは、店の入り口の上に設置されている垂れ幕のことです。

一般的には、スリットが何カ所か入っていて、棒を通す袋は、チチと呼ばれる小さい袋が複数個縫い付けてあります。

暖簾の仕様は、綿に本染めという印刷方法が主流となりますが、当社のようにインクジェットでつくる場合はポリエステルの生地を使用します。

 

 

 

失敗しないためのポイント!

暖簾をつくる際に失敗するパターンは、依頼したものが自分の想像と違っていたということです。

 

暖簾は街のあらゆるところにあり、それらは主に綿に本染めした暖簾専門店がつくったものです。

そのイメージが強いと、インクジェット印刷でつくられた暖簾は少し違和感を感じることがあります。

なぜならば、インクジェットでつくる暖簾の生地はポリエステルのため、綿とは風合いが異なるからです。

 

また、本染めは生地の裏までインクが抜けますがインクジェットは抜けないため、暖簾の裏は白になります。

 

さらに、暖簾の加工方法も制作会社によって違ってきますので、気になる方は事前に相談すると良いでしょう。

暖簾のよくあるご質問

チチのサイズに決まりはありますか?
とくに決まりはないので自由に決めていただけます。
色数で値段は変わりますか?
インクジェット印刷のため変わりません。
通常の納期はどのくらいですか?
通常は2〜3営業日で出荷可能です。(繁忙期の際は別途ご相談となります)

PAGETOP