地球環境を守る日本初のフェアトレード認証紙!

世界で消費される紙の量は、毎日100万トン以上 。 その約90%が「木」を原料としていると言われています。
世界の経済発展にともない紙の消費量が年々増加しており、それと同時に毎年日本の国土の1/4の森林が消失している現状です。
それにより森林にすむ野生動物への影響が深刻になっており生態系の破壊などさまざまな環境問題が起きています。さらに森林資源に頼る途上国の人々にとっても貧困問題の深刻化につながっています。
バナナペーパーは通常捨てられてしまうアフリカ ザンビア産オーガニックバナナの茎からとった繊維を原料に、日本の和紙工場にて和紙作りの伝統技術を用いて作られています。
そのため、バナナの繊維が醸し出す質感もバナナペーパーの特徴です。
従来使用していた紙をバナナペーパーに切り替えることで「環境保護」や「貧困問題」への貢献が可能となります。
バナナペーパーのよくあるご質問
- フェアトレードってなんですか?
-
“公正な取引”という意味で 公正(フェア)な貿易(トレード)のしくみのことです。 適正な価格で且つ継続的に仕入れ、販売されることにより開発途上国の生産者や労働者の経済的自立と 生活改善を支援する「公平な貿易のしくみ」をいいます。
バナナペーパーの原料であるバナナ繊維は世界フェアトレード機関の認証を受けた組織が生産しています。
- 印刷はどのようにしますか?
-
UVのインクジェットで1枚ずつプリントします。オフセットと違って版が必要ないため、1枚から制作をお請けできます。