オリジナルのデザインやロゴなど、自由に印刷することができる「オリジナル壁紙」。
フルカラーはもちろん、写真やグラデーションも印刷できるほか、㎡の制限もないため少量の壁紙でも制作することが可能です。
「壁紙を自由にデザインしたい」
「オリジナリティのある空間を作りたい」
「壁紙の一部分だけデザインを変えたい」
当社のオリジナル壁紙印刷はこのような方たちにオススメです。
また壁紙の種類はスタンダードタイプのほか、抗菌や消臭機能など付加価値のついた壁紙も選ぶことできます。
それでは詳しく解説していきます。
オリジナルの壁紙をつくる
空間演出・デザインをする上でかかせないアイテムの一つが壁紙。
インテリアショップや専門店では多くの壁紙を取り扱っていますが、既製品ではなく、オリジナルの壁紙を簡単に作ることができるのはご存知でしょうか?
当社ではインクジェット印刷で壁紙を製作するため、ご用意いただくものはデザインソフト(illustratorやPhotoshop)で作られたデータのみとなります。
インクジェット印刷ではフルカラーはもちろん、写真やグラデーションの再現も自由にできます。
また、印刷に使用するインクを「ラテックスインク」にすることで、無臭かつ有害物質を排出しないことから、密室で使用する壁紙でも安心してご利用いただけます。
インクジェット印刷についてはこちらの記事でも詳しく解説しているので、ご興味ある方はご覧ください。
【防火認定】
防火認定とは、建築基準法の技術的基準をクリアし、国土交通大臣によって防火性能を十分にもっていると認められたことを意味します。
認定された製品は「防火材料」と呼ばれ、下記の要件を満たしていることとなります。
1. 燃焼しないものであること |
2. 防火上有害な変型、溶融、き裂その他の損傷を生じないものであること。 |
3. 避難上有害な煙又はガスを発生しないものであること。 |
しかし防火材料といっても、防火性能が永遠に持続するわけではありません。
防火材料には加熱開始後から防火性能を発揮できなくなるまでの時間によって、不燃、準不燃、難燃の性能区分があります。
不燃性能 | 加熱開始後20分 |
準不燃性能 | 加熱開始後10分 |
難燃性能 | 加熱開始後5分 |
同じ防火材料でも、「不燃」と「難燃」では4倍もの差がありますね。
このように、防火認定を受けた製品(ここでは壁紙)というのは、火災やガスなどの二次被害に抑制できる性能をもっているといえますが、防火材料の種類によっては抑制性能に差があります。
【F☆☆☆☆】
F☆☆☆☆(エフ フォースター)は、シックハウスの原因となるホルムアルデヒドの発散量の等級を表すものです。
F☆☆☆☆は最も安全性を満たす製品と認定されるため、建築基準法によって使用量が制限されることはありませんが、F☆☆☆やF☆☆は制限や条件があり、F☆となると内装材として使用することはできません。
健康面からも、壁紙にはぜひF☆☆☆☆の製品をえらぶと安心ですね。
【デジタルプリント壁紙】
印刷できる壁紙のなかでも、もっともスタンダードなタイプです。
表面の質感が異なり、シンプルなプレーンをはじめ、エンボスやキャンバス、平織など、用途や雰囲気によって選ぶことができます。
近年では、環境配慮型のオレフィン基材を使用した、エコ素材のデジタルプリント壁紙も注目されています。
【抗菌壁紙】
抗菌・抗ウイルス機能をもった印刷可能な壁紙です。
表面に抗ウイルス性成分が施されていて、ウイルスが壁紙表面に触れるとウイルスの表層のタンパク質が変質・分解され不活化し、やがて感染力を失う仕組みになっています。
効果は半永久的に持続することから、ウイルス感染の抑制をしたい空間にオススメの壁紙です。
裏面に再剥離性の糊付きタイプもあるため、貼りつけて設置することも可能です。
【Airwash】
Airwash(エアウォッシュ)は空気清浄・消臭・抗菌機能を持った印刷可能な壁紙です。
吸着・捕集・触媒作用による分解によって気になる臭いを抑制します。
また、細菌が壁紙に触れると触媒酸化反応によって細胞膜や脂質を破壊し、水と二酸化炭素に細菌を分解して抗菌することも可能。
壁紙として使用することはもちろん、空気清浄アイテムとしてバナーやポスターといった、インテリア製品としても使用されています。
【消臭壁紙】
半永久的に消臭効果を持続する、印刷可能な壁紙です。
ホルムアルデヒドやアンモニアを完全に分解できる壁紙で、病院や福祉施設、店舗や一般住宅まで、幅広く使用されています。
まとめ
- インクジェット印刷でオリジナル壁紙を簡単につくることができる。
- 壁紙には防火認定やF☆☆☆☆製品を選ぶと安心。
- オリジナル印刷できる壁紙にはスタンダードタイプのほか、抗菌や消臭機能など付加価値のついた壁紙があり、用途によって使い分けると良い。
いかがでしたでしょうか。
オリジナル印刷の壁紙は、データさえご用意頂ければ簡単につくることができます。
また、近年ではエコタイプや抗菌効果のある壁紙など、さまざまな種類の壁紙がリリースされていますね。
当社では壁紙の無償サンプルもご用意しております。
お見積りやご相談についてもお気軽にお問い合わせください。
※ご紹介した壁紙の抗菌、抗ウイルス、消臭機能は、全ての菌・ウイルス・臭いに対応するものではありません。詳細につきましては当社までお問い合わせください。
Writer
N.Ishibashi
美術館など文化施設の企画展デザイン会社を8年経て、2012年サインアーテックへ入社。サイン業界歴15年以上の経験を活かし、初心者にもわかりやすいように解説します。
WEBについても日々勉強中。
関連記事
2022.03.01
耐久性抜群!失敗しない現場シートの選び方
2022.02.01
超簡単!貼らないフロアサイン 置くだけラバー®とは
2021.10.29
印刷データを入稿する前にチェックしよう!(サイズの場合)
関連記事
2022.03.01
耐久性抜群!失敗しない現場シートの選び方
2022.02.01
超簡単!貼らないフロアサイン 置くだけラバー®とは
2021.10.29